ゆるゆるバックパッカー

どうもこんにちは。やらない善よりやる偽善、観光地よりも人々の暮らし、もの買うよりも経験することを選びがちな独身男です。ぼちぼちやってます。

「限界国家」を読んだ感想

ここ1年読んだ中で一番面白かった本である『限界国家』について感想を書きたい。 小説自体はフィクションだが、事実に基づくデータを使用しているだけに専門家が執筆した岩波文庫を読んでいるみたいだった。

本の内容は、コンサルタントが「20年、30年先の日本がどうなるかを調査してほしい」という依頼を受けて、 官僚やベンチャー企業の社長などに日本の現状や将来についてヒアリングを行うといったもの。 このヒアリング内容が既得権益の裏事情を淡々と物語っており非常に刺激的な内容であった。

なかでも、言い得て妙だったのが、

技術が進歩すると仕事にありつける人の絶対数が減る→少子化になるのが自然

という主張。確かに、昔は労働力を確保するために子供をたくさんこしらえていたと聞く。 が、今はどうか。自動運転や農業などあらゆる分野で自動化または効率化が押し進められ、現在進行形で仕事のポストが減っている。 また、技術が進歩するということは、仕事内容が高度になる→高等教育が必要→教育費がかさむ→子供1人で十分、だということも書かれていた。

また、

高齢者がレガシーを残すために若者が犠牲になっている

ということに関して。 今もなお、プーチン (71歳、執筆時点) が自身の偉業を残したいがために戦線に若者を兵士として送り込んでいる。 日本でも同じで、東京オリンピックやら大阪万博やらで何か爪痕残したい政治家が巨額の予算を投じている。 人口が多いことはそれすなわち国力になり、国家元首の野望を増長させかねない。その点で、少子化はよいことなのでは? 現に、特殊出生率は中国は1.0、韓国は0.7、日本は1.3順調にいけば3カ国とも人口が減り国同士手を取り合う必要がある。

本では、終始暗い話が書かれていたが、読み終わった後なんだか清々しい気分だった。 メディアで毎日のように目に見る少子化問題。だが、少子化自体は自然なものでどうこうできる問題ではないし、どこかみなNot In My Backyard として捉えている。じゃ、もう少子化前提で今後の未来を考えようじゃないか。withコロナみたいに。 歴史の中で証明されている。慣習や文化や国や言語はいずれ消滅する。遅かれ早かれ。 日本という枠組みで考えるから人口が減少しているだけで、世界でみれば人口は増えている。

これからは日本人でなく世界人になろう!!

という締めくくりで終わろうかな 笑

インドの洗礼を喰らいいきなり高額ツアーを組まされた

インド旅 Part1 in ニューデリー

TL;DR

これからニューデリー行く人へ

  • できたら深夜到着フライトは避ける
  • タクシー乗る時はドライバー同士を競わせて安く乗る
  • タクシードライバーが他の場所を提示してきても必ず拒否する
  • 街の換金所はレートがクソ悪いからATMのsavingで

 

関空からハノイ経由で合計9時間のフライト。やっとインドに来た。

機内から見えるインドの夜景は綺麗だった。これからどんな旅になるんだろうか?ほぼ100%の期待を胸にワクワクしながら着陸を待っていた。が、後でナマステーという言葉以外知らずにインドに来たことを大いに後悔する笑

 

インディラ・ガンディー国際空港に到着した。

トイレとかはこんな感じで顔写真が貼ってあるので非常にわかりやすい。

空港を出るとたくさんのタクシードライバートゥクトゥクドライバーが待ち構えている。ちなみに、日本と違って一度空港を出ると二度と戻れないらしい。空港に入るには飛行機のチケットが必要だ。

 

タクシーのおっちゃんと料金の交渉をしていたところ、自分よりも若い青年がやって来てより安い料金を提示してきた。体力に限界がきていたので妥協してその青年のタクシーに乗ることにした。思えばこれが詐欺の始まりだった。

 

そのタクシーは、こんな感じで窓がなぜか割れていた

聞けば酔っ払いが割っていったという。いかにもインドでありそうだな、とその時は思った。が、後々振り返ってみればそのタクシー以外は窓が割れているとかそんなことはなかった。まともなタクシーは窓なんか割れていない。

 

社内では青年が積極的に話しかけてくるが周りのクラクション音がうるさくほぼ聞こえない。適当に相槌打っていたかつ結構体力に限界がきていたので、とにかく宿まで連れて行ってくれさえすればという気持ちだった。そんな中、青年がせっかくだから市内を見せてあげるよといい市内まで連れていかれることに。さらに、とある旅行代理店に日本語が喋れるがいるからそこに連れていってあげると言われ、まぁ同料金ならと承諾してしまいそのまま連行された。日本語喋れるガイドはAshokという名前だ。Ashokと少し話した後、じゃ宿に連れていってくれと青年に言うと、

「その宿のあるエリアは、深夜にホームレスが入ってこないように封鎖されてるからもう入れないよ」

ううぅぅんっ!?あれ俺の宿は?

「もう戻るのは無理だね。はい、運賃くれよ。」

で、Ashokに相談する。Ashokも青年と同じことをいう。青年とAshokはグルだったか。こうやって、手を組んで無知なツーリストにツアーを組ませる手段か。日本で激ヌル旅行ばかりしていて平和ボケしていたぜ。

それじゃ、近場で宿を取り直そう。あっ、simカード買うの忘れた。。。。しゃない、タクシーは高いから近くのトゥクトゥクドライバーに近くで宿探してもらおう。で近くのトゥクトゥクに乗り込んで宿探してもらいながら赤信号で待っていると、急に物音がしてトゥクトゥクのカーテン越しに誰かの手が伸びてきて俺のバックパックを今にも奪い去ろうとする。なんとか奪い返し、すぐにトゥクトゥクを出してもらう。怖い。こんな感情いつぶりだろうか。あとから聞けば、この辺 (パハールガンジ) はドラッグをやっているホームレスがおりナイフで脅して金品を奪うこともあるらしい。もう日本のあの優しい感じのホームレスじゃない。バイオハザードのゾンビ並みにバイタリティのあるホームレスだ。

 

結局、Ashokのいる旅行代理店に戻り高額ツアーを組まされるはめに。まぁ痛い出費だが、いたしかたない。これも勉強代だ。

 

高い金払った分いいホテルを手配してくれた。

しかし、明日からは強気の姿勢でぼったくられないようにしないと。
一瞬で食い物にされる。
一瞬で資金が枯渇する。
周囲に迎合することを生き様の1つとしていたけど、ここインドでは大いに間違っていた。
流されてはいけない。偶然の出会いが欲しければ自分から作らねば。

そう誓って寝床に入ったはいいが、

全く寝れない。機内で寝すぎた。

 

あとインドってチップ制なんや。どれぐらい上げたらいいかわからんで200ルピーとかあげてしまった。

 

 

 

 

新潟系生姜醤油らーメン

「ごまねぎ豚骨ラーメン」エースコック(株)

 

 

総評価 5/10

 

・総評

ゆるめの豚骨ラーメンを食べたいときにオススメ。普通においしい。

・スープ

序盤にスープを飲むと、ごまのサクサク食感が強い。スープの濃さは、お湯を分量通りいれて、ほどよくまろやかな感じ。やさしい味付け。

・具材

具材はチャーシューが入ってないので、ちょっと物足りない。

でも、カップ麺では珍しい紅ショウガが入っているので、その点はGood!

化学工学その1

化学工学は基本、演習の繰り返しです。

化学工学は、大きく3つに分けて輸送現象・単位操作・反応工学からなります。

 

反応工学の勉強において、橋本先生の教科書は必須。

たまに、初等関数で表せないor解析的に解けない等の問題があるので全問解く必要なし。

反応工学

反応工学

 

 

残りの輸送現象・単位操作については、本質さえ理解すれば難問にであってもなんとか対処できます。この点で、丁寧に導出をおったり、主な式を網羅している 以下の教科書がおすすめです。

基礎化学工学

基礎化学工学

 

 

分かりやすさ重視でいくなら、橋本先生の教科書もいいです。化学工学系の教科書は古いものが多いのですが、これは比較的最近作られただけあって、みやすい!注意点として、ガス吸収のところで解答の間違いが少しあるが、他はの部分の答えは信頼していいです。 

ベーシック化学工学

ベーシック化学工学

 

 

以上の教科書で、基礎&実力を高めていけば院試問題は解けますよ。

 

バンコクのウォンウェンヤイ駅に恋した

昨年の年末に、タイに2週間だけバックパッカーした時の話です。

タイの首都バンコクでの滞在中、一食100~140円で、グリーンカレー、目玉焼き付きチャーハン、チキンライス、カオソーイ、パッタイなどなどの超絶うまいローカル料理が食べられるので観光せず、ずっと何か食べてばかりいました。

その時食べた料理がこんな感じ。

もう、本当に、これらの料理を格安で食べられることだけでここタイに来た意義が十二分にありました。タイの寺院とかはこれっぽっちも興味なかったので、基本行く場所が定食屋、フードコート、スーパーマーケット、市場の4種類だけでした。

 

しかし、滞在して1週間もすると流石に何も観光せずに帰るのはもったいなさすぎるので、何か一つだけでも観光名所をみたいという欲が湧いてきました。といっても、ガイドブックに載っている場所やツーリストインフォメーションで紹介されるアクティビティーには興味がない。さて、どこにいこうかなぁ・・・

ゲストハウスのロビーで寝転がりながら30分ほどいろいろ調べていると、なにやら、すごくアウトローな感じの郷愁たっぷりのウォンウェイヤイ駅というタイ国鉄の駅がチャオプラヤー川の西側にあるらしい。すごく魅力的に思えたので早速、市内バスで向かってみました。

 

到着です。最寄りのバス停からは5分ぐらいかかりました。

 

構内に入っていきます。電車待ちの人はまばらにいました。この日も日中は30℃近くあり、ベンチの大理石のヒンヤリとした感じが気持ちいいです。

 

券売機はなく、窓口のみで買うシステムです。左奥手におじさんが座っているように、待合室がありました。なかに入ると、冷房がすごく効いており居心地よかったです。でも、電車待ちの人はこの待合室に入らず、暑苦しい外のベンチでずっと電車を待っていました。地元の人にとっては、これしきの暑さは取るに足らないということでしょうか?

 

もうすこし、構内を奥に歩きます。

左手がウォンウェンヤイ駅のプラットホームですが、ご覧のとおり、完全に地元の人の市場になっていました。あやしげなペンダントから、飲料水までいろいろ売っていました。

 

ふと気づくと、線路にゴミが結構落ちてます。食べさしっぽいものも捨ててあり、鳩さんがそれらをついばみにやってきます。こういう光景って、ずっとみてられるなぁ~。

 

その食べさしにつられて、野良犬もやってきました。

 

この写真のように線路をまたいですぐ家という光景は日本の江ノ電で見たことあったのですが、これはさらにその上をいく家と線路の近接度でした。ここまでいくと、もう、なんか線路が家の前の庭のオブジェクトに思えてきます。

 

ウォンウェンヤイ駅をみてて思ったんですが、線路や駅は街に溶け込めば溶け込むほど魅力が増すんだなぁと思います。

タイでは、他にも面白いものを見てきたので、別の記事でそれらを書こうと思います。

では、また!

  

天理市街歩き

実は、ぼく・・・

 

天理教に最近興味があるのです!! (☆。☆) キラーン!!

っていっても初穂料とか納めてないし天理教支部とか通ってないんでエセ野郎なんですが・・・

まぁ、詳しく話せば長くなるのでとりあえずこの記事はそんなエセ野郎が天理本部のある天理市を周る話です。

 

はい、天理にきました!

天理駅到着で~す!

JRでも来れますけど、近鉄で来ました( ^^) 

 

ちなみにどうでもいいかもですが、近鉄天理駅のトイレ結構きれいです(*^_^*)

 

天理駅の駅前は、よく都会にありそうな感じの緑の憩いの場スペースがありました。子供が遊べる遊具がいくつかあって親子連れが多かったです。ぼくも、子供たちに混ざって遊具で遊びたかったのですが、保護者の目が気になるので自粛しました(笑)

 

駅から離れて、天理本部へと続く天理本通を歩いていきます。

 

日曜日の昼間にいったのですが、3~4割ぐらいの店はシャッターが閉まったままな気がしました。

 

こちらのお店では三味線や琴、太鼓が売られていました。

商品は日本各地で作られたもので、花梨などの堅い木を用いるらしいです。

一方で、ミニチュア社には、このあたりで有名な吉野スギが使われているらしいです。

ちなみに写真の太鼓は、お店のものでなくお客さんのもので、修理後取りに来るまで飾ってるらしいです(笑)

 

天理教らしいスローガンも。

 

JTB天理教が提携したんかなと一瞬思ってしまうワンショット。

でも、JTBツアーで"【スペシャルプライスプラン】お手頃価格ステイ天理本部"とかありそうです。

 

こちらが天理教信者の宿泊施設です。

一泊1000円、一回食費250円です。安い!

(※天理教の信者の方に教会通して要請してもらわないと泊まれないみたいですね)

 

ちょっと、近づきました。

”高知”の文字から、この建物は高知県から来られた信者の方専用の宿泊施設でしょうか?

 

こちらは"郡山"と書いてます。

福島県郡山市でしょうか?それとも、奈良県大和郡山市でしょうか?

どちらなんでしょうね・・・・

 

建物の地下に行くと、共用のお風呂がありました。

お風呂の場所も出身ごとに決められているようですね・・・

なんだか宿舎は出身ごとの縄張りみたいのがありそうな気がします。

 

 

敷島と高知でお風呂の場所が分かれているようです。

お風呂マークが縦伸びしてて、しまりないですねぇ・・・(*´ω`)

 

建物の中庭です。

まぁまぁ広さあります。いったい何人収容できるんですかねぇ?

 

宿舎のエレベーターを使わせていただきました。

実は、このエレベーター、目的フロアに到着しても扉は閉まったままで自分で"開"のボタンを押さないと一生でられないシステムになってます(笑)

 

これは、女性にとってはありがたい配慮です。

 

天理教本部に着きました。デカイッ!!

同じく奈良にある橿原神宮の神殿と比べても、これはそれを遥かにしのぐ大きさです。

神殿の中は撮影禁止でしたので写真はありませんが、ものすごく広い畳の間で、みなさん熱心にお祈りされていました。中央に、宮司みたいな人が数人いました。

 

天理教本部と天理大学天理高校があるエリアを結ぶ通りです。

通りの左右に天理教の各地の分教会の旗がありました。

 

通りを通って、天理大学天理高校のエリアへ移動します。

 

天理大学の付属図書館にやってきました。

せっかくなので図書館に入って、雑誌Newtonのブロックチェーンのしくみの記事について読んでいましたが・・・(-_-)zzz

いつのまにか眠りに落ちてしまっていて、気づいたときには日没前の夕方5時前でした。

 

日没前の石上神社をみるために、ちょっとだけ急ぎます。

でも、写真はちゃんととります(笑)

天理教のフェスが今月の27日にあるみたいですねぇ・・

 

さっきの、通りに戻ってきました。

ハワイとノウスアメリカってアメリカの区分が大ざっぱすぎませんかねぇ・・・

 

途中、コンサート会場みたいなところを発見。これも、もちろん天理教の敷地内です。

 

石上神社にいそぎつつ、気になるところはちゃっかりと写真に収めます(笑)

ちょっと、この食堂の洗い場に注目してみてください。アップして撮った写真載せます。

 

ほら、どうですか、これ。なんか、戦時中を思い出しませんか?

いや、僕自身平成生まれですから当然戦争なんか経験していないわけですけど、なんか頭の中の記憶からそういう感覚が湧いてきませんか??

ちなみに、この蛇口はひねる所が水の出るところにあるので、最後にひねる所を水で流さなくてもいいので効率はいいですね!(^^)!

 

天理教の学校があるみたいです。

 

この宿舎だけ、少しエレガントでした。

石上神社に急ぎます。 ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

 

なんとか、日没までに到着できました。

肝心の神社はしょぼいです。なんせ、天理教のあんな立派な神殿を見た後ですからね。

神社のそばにある池で、おじさんがコイに餌やってるのを見てたらパンを僕に恵んでくれました。(僕がパンを食べたわけではないです)

 

石上神社が思ったよりしょぼかったので、すぐにまた天理教本部に戻ってきました。

これは、中庭の位置の写真で、先ほど述べた天理教のフェスが行われる場所らしいです。

 

帰りに、天理スタミナラーメンによって帰りました。

僕が入ったあと、10分ぐらいたった5時半あたりから急にお店が混みだしました。

主に大学生で、ラグビー部やホッケー部の体育会系がどんどんお店に入ってきます。

途中、大学生が13人でいきなりやってきて、全員が食券買う間、常にドア開けっ放しの状態にしていたので入口付近に座っていた僕は10分間ぐらいずっと寒かったです (((((((;´д`)))))))

 

500円のつけ麺を注文しました。

ボリュームが十分です。ただ、つけ汁の豚骨スープにコクが足りていないなと思います。すこし、まろやか過ぎてました。

 

以上、天理街歩きでした。

全体の感想として、今日は信仰者の街というより学生の街

遠征できていた学生や天理の学生等、そういった学生のほうが参拝者よりも多い気がしました。

あと、天理教に関しては、小中学生の子供たちも自分たちだけで神殿離れるとき丁寧に礼をしていました。また、明らかに余所者な僕に対して、不審がるどころか積極的に挨拶してくる女の子もいました。恐らく、人にメンチ切ったりする子供はここにはいないんじゃないだろうか・・・(僕の地元にはそういう小中学生いっぱいいます(笑))

そういう観点からは、天理教って教育上良いシステムではないでしょうか?多少なりとも宗教じみた祈り作法とかあるけど、それでも道徳的なイデオロギーを自然に身に付けることができる。

いや天理教すばらしいなぁ(*^^*)

(回し者ではありませんし、天理教徒でもありません)

 

アマゾンでただで『Campus diary 手帳』をゲットした!!

つい先日2019年度の手帳を買いました。

ペイジェムや高橋書店の手帳、A4サイズのデスクブロック等など今までいろんな手帳を試してきましたが、私が手帳を選ぶときに最も重要視する"シンプルさ"において、史上ナンバーワンだと思う手帳が『Campus diary 手帳 B5サイズ』です。

とにかく、一切の無駄がなく、Campusノートシリーズのように書きやすい紙質が素晴らしいです。サイズに関しても、大きすぎると鞄から取り出すのがめんどくさかったり一覧性に欠けていたり、かといって小さすぎると書きこめる量に制限があったりするのでA5サイズが一番いいです。

はい、中身はこの3種のページだけです。シンプルでしょ('ω')

 

で、本題なんですが、Campus diaryの手帳をAmazonで注文したんですが、サイズを間違えて買ってしまってました。(A5じゃなくてB5の方を注文) 痛恨のミス!!

なので、返品の送料はこっちもちになりますが、返品手続きをしようと思い、Amazonのサイトにて返品手続きを済ませました。すると、「商品を返品する必要はありません。返金は処理されました。」とのメッセージが。

んんっ!!

すなわち・・・・

Campus diary手帳 B5がタダで手に入ったΣ(・ω・ノ)ノ!!!ってことや!!!ラッキーや。

でも、B5じゃなくてA5がほしかったんで、タダで手に入ったほうは、メルカリで売って、新しくA5サイズのCampus diary手帳を買いました。

 

f:id:daisaku8722:20180929134855p:plain

証拠です。

 

Amazonの返品システムは素晴らしいと巷の噂では聞いていましたが、ここまでとは。

まさに神対応ですね。

それにしても返品しなくていいとは。本当に太っ腹です。